2014年09月21日

大豆とじゃこの甘辛煮

先日買い置きしていた食材を整理した

と言うのも床下収納庫に結構ごみが溜まっていた
収納庫は便利ですが足元なので五味が溜まりやすいです

それに膝をついて出したり入れたりしないといけないので
結構面倒くさいです

矢野に居る時も前の家ではあったので使い勝手は分かっていました
此処に来てこれが付くとは思いもしませんでした



家が狭いのに4人居るとなくてはならない場所ではありますが・・・

という事で
整理をしていたら、次女が帰ってくる前に
乾物類を買って使ってないのが出てきました

賞味期限が少しだけ過ぎていました
食べられないことはないので使ってしまわないと

水煮大豆です
煮物じゃいつものパターンなのでネットで調べました

大豆とじゃこの甘辛煮です
なんでも給食に出るものだとか

私達の時代と随分違います

大豆の水気を拭いて片栗粉を付けて油で揚げます
次にじゃこはそのまま揚げます

鍋に砂糖・みりん・醤油を同量入れ煮立て
揚げた大豆とじゃこを入れてよく混ぜます

最後に胡麻を入れもう一度混ぜたら出来上がり

DSCF7583.JPG

大豆の量が分からなかったけど
調味料の量だけは3つを同量入れました

簡単でおいしくできました


posted by ぼちぼち at 20:45| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月20日

被災者

今朝は昨日と同じく寒さを感じる朝でした
でも、半袖で過ごせます

今日はなぜか目が覚めたら
6時15分でした

お昼からは日が差して暑くなりました

いつもは4時とか5時にパッと目が覚め
あっ、まだあと何分寝ていられると2度寝・3度寝を



今日は笑いヨガの日
前回は6人と少人数でした

土砂災害の起きた同じ町内に住んでおられる人もおられます
災害について色んな話をしました
今日も前回休まれた方の話も聞くことが出来ました

Fさんはかろうじて何の被害もなかったそうです

でも紙一重で近所の家が潰れたり流されたり・・・
自分は何も無かったのがつらいと言われます

被害に遭われた方にどうやって声を掛けたらいいのか
負い目のような気持ちを持っておられます

昨日来られたケアマネさんも同じ町内で
さしたる被害はありませんでした

道路に車が通れないので親戚に避難されていましたが
先日やっと帰れたと話しておられました

スマホに沢山写真を撮っておられたので見せて貰いながら
説明を受けました

何度も言うようですが、ほんと紙一重です
聞いていましたが、ケアマネさんの家からほんの少し
行ったところで
小さい子供さんと消防署員の方が亡くなった家がありました

それから
家が潰れ、流されたところは道路でした
その家の方は助かったそうです

思い出の品があるのでそれを取り出したいと
言っておられたようですが
その壊れた家をどうにかしないと復旧の車が入らないそうです

泣く泣くその家の持ち主は撤去を承諾されて
跡形もなくなった後を見せて貰いました

今年の春に新築で売られた家も見ました
裏が氾濫した川です

家の半分くらいが宙に浮いたようになっていました
確か此処に住んでおられた若いご家族はテレビに出られたかも

こんな被害はある意味人災のように思えてなりません
家を買うときにちゃんと調べればいいんじゃないかと
言われるかもしれませんが、家を建ててもいいと許可するのは
市や県ですよね

狭い日本だから土地がなく山を削ったり海を埋め立てたり
こんなにしてもいいのかな?と思ったりしています

そうそう
山にイノシシ・鹿・サルたちが住んでいますが
どうしたかね?と言ったら

夜、鹿を見かけたけど逃げなかったと
話をされた人が居ると言われました

動物たちもよっぽど怖い目にあったんでしょうね

これ以上みんなが悲しまなくていいような
世の中にしなくてはいけないですね

posted by ぼちぼち at 16:52| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月19日

秋到来

今朝はほんとに涼しいです
でも半袖です

ぐんぐんは昨日から長袖を着ています

私もさっき半袖の上から長袖のシャツを羽織りましたが
時々暑くなるので脱いだり着たり忙しいです

今日台所のエアコンの掃除に来てもらいました
此処へ来て4年ですが、初めてです

買ったところの〇〇オンに聞いたら
サイズによっても金額が変わるとか・・・
基本料金も1万円以上でした

〇協のチラシに確か8500円と書いてあったような・・・
探したらチラシが出て来たので聞いて見たら
家庭用なら8500円だという事でお願いしました

9時前に来られて40分くらいで終わりました
汚れた水を見て「こんなもんでしょう」という事でした

今我が家にはエアコンは4台ありますが
経済的な理由から1台だけにしました

来年から1台ずつお願いしようかと思います
貧乏はつらいですね



そうそう隣の空き地に家が建つことになりました
2軒建つようです

昨日あいさつに来られ、来週から
工事が始まるようです

また少し賑やかになりますが
建ってすぐ入居されると良いのですが・・・・

どんな家か楽しみです
ぐんぐんが元気なら多分毎日影の監督で覗きに行くんでしょうが
それも出来ないのが残念ですかね?

朝晩寒くなりますから皆さん風邪など引かれないように
気をつけましょうね


posted by ぼちぼち at 11:27| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。