今まで出かけることはなかったんですが
今年は場所が変わったので昨日行って来ました
広島市内に鷹野橋と言う所があって
そこに古ーい映画館がありました
サロンシネマです
そこは階段が危ないので、行きたくても
行くことは出来ませんでした
そういう事で、そこは街の中心にある
東急ハンズの8階に移転しました
元々ハンズが出来る前に映画館がありました
何という映画館だったか?
何か観に行った記憶もないですね・・・・
観たのは 「 woodo job 」
広島で公開されたとき面白かったと聞いていたので
楽しい方がいいかなと思った次第です
チョット早めに行って
中学生の孫が今日誕生日だったので
遅くなりましたが、ハンズでバースデイカードを買いました
(今日、送りました)
映画館は一度外に出てから直通のエレベーターで上がります
待合所は有機野菜などを売っていました
ぐんぐんは車いすでしたから
入場も早めに案内して貰い、前の方で観ることが出来ました
大入り満員でクッションを借りて座ってみる人もいました
映画は笑う所が沢山あって楽しめました
林業に興味があったわけではなく
パンフレットに可愛い女の子が映っていたというだけの
単純な動機で研修に参加する勇気
山奥の何にもない駅で帰ろうとしますが
帰る汽車は6時間後・・・・
嫌々研修に参加し、どなられ、コケにされ・・・・
そんな中で彼は少しずつ変わっていきます
ある人のセリフで「農作物はその年に成果があらわれるが、
木と言うのは子供・孫その先何年か経たないと分からない物だ」と
大事に育てて行かないと山がダメになってしまうんですね
枝を切り、間伐をし、草を刈り・・・・
大変な作業です
1年間の研修が終わって山を下ります
これで帰ったらダメでしょ!と言う感じですが
やっぱり山へ帰って行く勇気
何年か経った彼をまた観たいと思います