10時半頃来られるというので
そのつもりで用事を片付ける
一息ついたのが10時15分くらい
いつもは10時頃にお茶を入れて飲む
下に降りてお茶でも入れようかと思ったら
玄関に靴が・・・・
「ちょっと早かったけど」と言われた
我が家のチャイムは台所の戸を閉めて
2階も閉めていたら聞こえない
今日もばっちり診て貰った
血液検査も2種類あった
1つは太腿の付け根から採る
これは先生でないと採血できない
もう一つは腕からなので
看護師さんが採ってくれる
バイパップは寝る時だけで
日中は鼻だけのをした方がいいんだけどと
言われるが、本人はしたくないみたい
血液検査の結果ではしないといけないかも・・・
お昼からは飯室の接骨院の送迎
行っている間に買い物と羽毛布団を洗濯に出した
割引で1枚2980円(税抜き)
2枚出したので6000いくらだった
買ってから出したことがなく初めて出したけど
この掛布団長持ちしてると思う
しまう時にはぺちゃんこのようにしてしまうが
出した時はふわっとしている
我ながらいい買い物をしたと思っている
買い物から帰るとぐんぐんがもう帰っている
今日は早く終わったようだ
夕飯の支度をしたり
洗濯物を入れたり
薬局から電話があって薬を持ってこられたり
今日の夜に酸素などの量を検査する機械を持ったこられたり
5時には導尿
ベッドに上がっているついでに
足のマッサージ
日・月と尿の出が悪かった
微熱が出たり、私もちょっと疲れていたので
マッサージを適当にしていた
昨日もベッドに横になっているときに
両足を1度に30分くらいかけてしたら
今朝2日分くらいの尿が出た
1500mlあった
色もきれいで濁りもなかった
先生が来られる日は観てもらうまで廃棄しない
今日も30分くらいしたので明日もたくさん出ると
いいのだけど
吸入器は知り合いに貰った
水は水道水でいいと看護師さんに言われていたので
先生にそれを話すと「水はダメ」と言われた
専用の食塩水と薬を混ぜて入れないと
喉を傷めると言われた
水道水にはカルキが入っているからだろうか?
最近は毎日はしていないので1週間分の水等を
持って来て貰ってやってみたら
痰がよく出た気がする
それに少し楽な感じもした
明日からちょっと続けてやってみた方が
いいかもしれないと思った
血液検査の結果の電話がある
白血球は下がっているけど何とかは(アルファベットで言われるとよく分からない)
もう少し高いので抗生剤をもう3日続けて飲むように指示がある
2酸化炭素の数値も少し下がった
酸素の量も少し上がった
けど
やっぱり昼間に鼻から酸素を少し足した方がいいと思うんだけど
と、言われる
次回往診に行ったとき話をしますと言われた
ぐんぐんが「ハイ」と言うだろうか?
在宅の先生は先手先手の駒を打ってくる
(私は将棋をしないのでわからないが、この言葉の使い方は
合っているのだろうか? 間違っていたら恥ずかしい)
あれこれしていたら
晩御飯を食べだしたのが6時半を回っていた
これであっという間に今日も1日が終わる
今日は一体何をしたのかわからない
そんな毎日を過ごしている