半年間色々あった
後半も色々あるんだろうけど
体調が順調に過ぎてくれることを
願うだけです
昨日はなんともなかったのに
今朝起きると熱が・・・
最初測る場所が悪かったのか
7,6度
額の体温はそんなでもないように感じたけど
首の後ろが熱い
10分後に測ると8,2度
これはやばい
7時半まで待って訪看さんに電話して来て貰った
溜まった尿は悪くない色だったけど
体温は8,6度
先生に電話して指示を貰い
抗生剤を注入
それからアイスノンで頭を冷やす
11時頃まで横になって様子見
体温も6,8度まで下がる
汗もそこそこ出たので着替えて
お昼頃まで横になる
その間痰がよく出る
熱が出ると痰がよく出るらしい
痰の色も悪くない
朝ごはんは、水分補給とアイスクリークとリンゴ一片
昼ご飯はいつも食べる朝ごはん
食べ難そうなので全介助
今日は我が家の家系で3人の誕生日
舅・長女・甥っ子の子
こんなの少し珍しいかな?
長女には昨日保存しておいたメールを
朝一で送信
毎年何を書こうか迷ってしまう
お昼ご飯を片付けてからスーパーへ買い物
私も手抜きするために握り寿司を買いに
奮発して四人分買いました
行きは晴れていたけど
帰りにはポツポツと雨が
あと2・3分の所まで帰ったら土砂降り
車から降りられそうにないけど
いつまでも車の中に居るわけにもいかず
濡れるの覚悟で降りる
ものの5分くらい経ったら止んでしまった
今日のカープの試合はまるで
ホームラン合戦の様だ
このまま勝ち逃げて欲しいものだ
今また、ザーアッと夕立が・・・
時折雷も
今日の夜は涼しくていいかも
先日、仰天ニュースのスペシャルを所々観ていた
ちょっとショックな場面と言うかコーナーがあった
アフリカのガーナ共和国の事
ここでは先進国から搬入された電機機器関係の
処分場になっている
そもそも私は何を持って先進国・後進国と言うのか
分からない
各家庭に車が1台以上あるとか
持ち家がある
家電製品が一応何でも揃っている
ブランド商品を持っている 等々
そんなことで先進国だの後進国だのと区別していいものか?
何もなくても不自由なく暮らしている人たちは沢山いる
先日来日された「世界で一番貧乏な大統領」と言われる
ムヒカさんが来日され、あちこちで講演をされたそう
テレビでやっていたので1つだけ録画をした
ざっとしか見ていないし、すぐ忘れるので
大きなことは言えないが
物がありすぎるのも考え物だとつくづく思った
断捨離、断捨離とここ何年か前から言われだして
私も大いに反省しているところだ
しかし、貧乏で育ったせいかなかなかものが捨てられない
これを捨てたら、次買えなくなったらどうしよう、と
いう気持ちが先に立つ
それにもったいないという気持ち
どこで線引きしたらいいのかわからない
ブラウン管のテレビが壊れてもいないのに
液晶テレビしか映らないようにする仕組み
おかしい世の中です
電化製品も大事に使いたいのに
何年かして故障したらもう部品がありませんだの
なんかそんなことを思っていたら無性に
腹が立ってくる
ガーナ共和国の現状
を私たちは知らされていない
何年か前からエボラ熱が流行りだした
確か西アフリカから出始めたんじゃなかったかな?
ガーナの生活を見るとこんな病気が出て
治らないのは当たり前のような気がする
原因の1つは私達にもあると思う
なんか情けない
少しでもみんなが元気で楽しい人生を送れるよう
小さいことから何か始めたと思う
夫婦2人で「ざるそば」を楽しみに
伺っていました^^
コメントはなかなか出来ませんが
ブログ、いまだ楽しみに拝見しております。
東京も梅雨明け
うだる暑さと戦っておりますが
体調気をつけてお過ごし下さいませ。